まちに「遊びのたね」をまこう!

たねの会は、子どもたちがのびのび遊べるまちを考え、事業をおこなう特定非営利活動法人です。

埼玉県内をフィールドとしており、現在さいたま市子ども家庭総合センター「あいぱれっと」で、

冒険はらっぱプレイパーク」を運営しています。

自由に走り遊ぶ子どもたち

 子どもの頃 どんな遊びが 楽しかったですか?

 

キラキラ・ワクワクした瞬間を 覚えていますか?

 

夢中になったり けんかしたり 失敗したり 「やったぁ!」があったり

 

そんなかけがえのない瞬間は きっと一生の宝物

 

今子どもたちには 本気で遊んで泣いて笑える そんな場所が必要です

 

やってみたい気持ちは生きる源

 

子どもたちがのびのびと 遊び育つ社会のために

わたしたち大人にできること、一緒に考えてみませんか?

NEWS


2023年6月2日

「移動型プレイパークでのびのび遊べるまちをつくろう」報告書ができました!

昨年度、さいたま市マッチングファンド一般助成事業としておこなった「移動型プレイパークでのびのび遊べるまちをつくろう」の報告書ができました。移動型あそび場の様子をはじめ、講演会、検討会の内容、アンケート結果なども載せています。どうぞご覧になってみてください。

ダウンロード
「移動型プレイパークでのびのび遊べるまちをつくろう」報告書
報告冊子.pdf
PDFファイル 14.9 MB

2023年5月8日

冒険はらっぱプレイパークは2023年度6~3月第2土曜日も開園します!

みなさん、遊びに来てくださいね(^^♪

 

<開園日>

  月・火・木・金・日・第2土・祝日

     (毎月第2金曜日はお休みです)       

           10~17時  (4~9月)

           10~16時 (10~3月)

<休園日>水曜・第2金曜・第2以外の土曜


2023年4月12日

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン授与式に参加しました

毎月11日の「イオン・デー」に実施している「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」は、お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXに投函していただくと、レシート合計の1%分の品物をイオンさんが各団体に寄贈してくださるイオンさんの地域貢献の取り組みです。

たねの会は長らくイオン北浦和店で登録させていただいています。おかげさまで昨年度もたくさんのみなさんにレシートを投函いただき、昨日の授与式で11,300円分のギフトカードを頂戴しました。なんとイオン北浦和店では発行した黄色いレシートの30%以上が寄付ボックスに投函されているそうです。お客様たちのこのキャンペーンへの認識の高さ、地域団体を応援したいという気持ちがありがたいなぁと感激しました。

早速、遊び場で使う絵の具、食器用洗剤(シャボン玉用!)、マジックペン、ポスカや事務作業に必要なコピー用紙などを購入させていただきました!

お近くにお住いのみなさんはぜひ毎月11日はイオン北浦和店でお買い物をして黄色いレシートを店舗に備え付けのたねの会のボックスに投函してくださいね。子どもたちの遊びに使わせていただきます!

イオンさま、投函してくださったみなさま、本当にありがとうございました。


2023年4月1日

「たねの会提供講座」事業を始めます!

 

冒険遊び場を始めたい方・関わっている方、子どもに関わるお仕事をされている方、子育て中の方、行政職員の方向けの様々な講座を行っていきます。ホームページに「たねの会提供講座」の一部を掲載しました。それぞれの講座のモデル的な内容、時間数、価格はダウンロードしてご覧いただけます。まずはメールにてご相談ください。


2023年1月23日

【終了しました】

対面&オンラインおはなし会

臨床心理士・ふじパパとはなそう!「子どもと私の気持ちによりそう子育て」にご参加ください

2月23日(祝・木)におはなし会「子どもと私のに気持ちによりそう子育て」を開催いたします。進行役にたねの会理事で臨床心理士・公認心理師の藤井良隆さんをお迎えし、日々の子育ての中で直面する子どもの気持ちによりそうことの難しさ、葛藤などについてお父さん、お母さんとの対話の中で考えを深めていく会にしたいと思っています。会場での開催と同時にオンラインでも参加でき、オンライン参加者もチャットで質問・発言ができます。

詳細とお申込みはPeatixページよりお願いします。 https://tanenokai20230223.peatix.com/


【申し込みを終了しました】

2022年12月29日

「自分アップデート!子どもに関わる大人のためのリフレクション講座」を2023年1~2月に開講します!(全2回)

 

子どもに関わる仕事や活動に関わるみなさん、自分自身の言動の中身を顧みて、実践の質を高めるための振り返りはできていますか?この講座に参加して、効果的な振り返り=リフレクションについて学び明日からの実践に活かしていきましょう。まだお席ありますので、お申し込みください。

詳しくはこちらから↓

https://tanenokai20230120.peatix.com


2022年11月21日

「先進事例から学ぶプレイパーク事業検討会」開催のお知らせ

来年1月、各地で行われているプレイパークづくりの先進事例を学びながら、私たちの街での可能性について検討する会を行います。

子どもや地域の活動に関わる方、施設や行政職員の方、学生さんなど様々なみなさまのご参加をお待ちしております。

 

2023年1月23日(月)10~12時

あいぱれっとオープンスタジオにて

 

お申込・お問合せ

info@tanenokai.org

 


2022年11月14日

さいたまマッチングファンド事業でおこなう2つのイベントのお知らせです。(終了しました)



2022年11月4日

子どもたちがのびのび育てるまちを一緒につくろう!【NPO法人たねの会設立6周年バースデードネーション】を開始しました!

10月24日はたねの会法人設立6才のお誕生日でした。

来年は任意団体設立から20周年を迎えます。さらなる活動の展開のために、より多くのみなさんのお力を貸していただきたく、お誕生日プレゼントとしてご寄付をいただけませんか?

キャンペーンページでは活動への思いを副代表・やすだがふりかえります。

 

「2才だった長男を公園で遊ばせているときに感じていた違和感…それが私が冒険遊び場づくりに飛び込んでいった、そしてわが子たちが成長した今でも続けている原動力となっています。…続きはこちらで↓

https://syncable.biz/campaign/3908


2022年10月17日

ブログに「モノから広がるイメージ」を投稿しました。ぜひお読みください!


2022年9月26日

オンライン講演会アーカイブ視聴(無料)の

お知らせ(さいたま市在住・在勤の方限定)

『子どもがのびのび育つまちづくり

~地域でできる遊び場づくりの取り組み事例~』

【主な内容】

・子どもにとっての遊びの大切さ

・なぜ子どもは遊ぶのか?

・今、子どもたちが置かれている状況

・子どもたちがのびのびと遊び育つために何ができるのか?

・一人でも、今日からでもできる工夫…

などなどについて、日本冒険遊び場づくり協会代表の関戸博樹さんがわかりやすくお話してくださいました。日常の子育てにも役立つ内容ですので、ぜひご覧になってみてください。

(1時間半弱)

令和4年度さいたまマッチングファンド助成金一般助成事業『移動型プレイパークでのびのび遊べるまちをつくろう』におけるオンライン講演会のアーカイブ配信です。

オンラインによるリアルタイム開催は9月7日におこないましたが、アーカイブ視聴の申込は

11月31日までとなっています。(12月31日まで視聴可能です!)

↓こちらよりお申込みください。視聴用URLをお送りいたします。

info@tanenokai.org


令和4年度マッチングファンド助成金一般助成事業『みんなで話そう!こんな遊び場あったらいいな!~「やってみたい」を実現する遊び場づくりのコツ~』

移動型プレイパークで活動している遊び場づくりの専門家=プレイワーカーが「こんな遊び場あったらいいな」「こんなことして遊んでみたい」というみなさんの声をききながら、地域でできる具体的な方法についてみなさんと考えていきます。お子さんも一緒に、ぜひご参加ください!

2会場で行いますので、参加しやすい方でどうぞ。

①10月26日(水)16~17時半(15時半~入室可)
大宮プラザ自治会館にて

 

②12月10日(土) 10~11時半(9時半~入室可)

岩槻駅東口コミュニティセンター会議室ABC


<お申込>info@tanenokai.orgまで


2022年9月8日

移動型プレイパークであそぼう!

今年度、さいたまマッチングファンド一般助成事業に採択いただき『移動型プレイパークで遊ぼう!』事業を実施しています。

市内3ケ所の公園で5回ずつ、各地域にプレイワーカーが出向き、地域のみなさんと一緒に遊び場をつくっています。

 

9月から後半3回がスタートします!

番場公園(さいたま市北区)

9/14 10/12 11/9(水曜日) 10~12時

プラザ中央公園(さいたま市西区)

9/14 10/12 11/9(水曜日) 15~17時

岩槻城址公園(さいたま市岩槻区)

9/10 10/8 11/12(土曜日) 11~15時

※少雨決行・荒天の場合中止です。

中止のお知らせはこちらのHPをご覧ください

 

お近くの方、移動型の遊び場に興味のある方はぜひ遊びにきてください!


2022年6月3日
2022年度さいたまマッチングファンド一般助成事業『移動型プレイパークでのびのび遊べるまちをつくろう』を実施していきます!詳しくはこちらをご覧ください。


2022年3月26日

オンライン講演会「ウチの子、このままで大丈夫??~乳幼児期に本当に大切にしたいこととは~」の開催報告をブログにアップしました。ご覧ください。


2022年3月9日

新しいブログ記事「山田建具さんを訪問しました」をアップしました!


2022年3月1日

会費や寄付をクレジットカードを使って簡単にしていただけるようになりました!

NPOへの寄付が簡単にできるプラットフォームSyncable(シンカブル)にたねの会のページを立ち上げました。https://syncable.biz/associate/tanenokai/

ぜひ覗いてみてください!ワンコインからのご寄付も大歓迎です!


2022年2月7日

オンライン無料講演会

「ウチの子、このままで大丈夫??乳幼児期に本当に大切にしたいこととは~」2月19日(土)

申込受付中です。当日参加チケットは残り少なくなってきましたが、アーカイブ配信も申し込めますので、どしどしお申し込みください。好きな時間にゆっくり聴けるので子育てて忙しいお父さん、お母さんにもおススメです!

アーカイブで観たい方もこちらからお申し込みをお願いします。


2022年1月13日

オンライン講演会

「ウチの子、このままで大丈夫??~乳幼児期に本当に大切にしたいこととは~」を開催します。

2月19日(土)14:00~15:30

たねの会理事の臨床心理士・ふじパパとプレイワーカー・どっくんの対談形式の講演会です。

子育ての中で誰もが抱えるお悩みにきっとヒントが得られるはず!

詳しくはこちらをご覧ください。たくさんのご参加お待ちしております!! 


 2021年12月23日

ホームページをリニューアルしました!イベントやセミナーのご案内、活動の様子、みなさんのお役に立つ情報を更新していきますので、チェックしてくださいね。